Power Apps による Microsoft 365 活用 – オンライン版
コースID: CI613-O
コース概要
Power Apps を利用した業務アプリの作成を Microsoft 365 に含まれるライセンスを活用して行えることを中心にご紹介します。また Power Automate のフローや Forms など Microsoft 365 の各種機能と連携する方法も含めて実践的な実習をベースとして習得いただけます。作成したアプリやフローの共有や管理方法についても解説します。これから Power Apps をはじめる方におすすめのコースです。
- 本コースはオンラインコースです。
「CI613-H Power Apps による Microsoft 365 活用 (研修センター開催)」 を 2日 (午後のみ) のオンラインコースとして再構成したものです。 - コース資料はオンライン コース用に再構成した手順書 (電子版) を使用します。
- 実習環境 (PC や 365 環境) が用意された研修センターで講師と対面でのご受講を希望される場合、「CI613-H Power App による Microsoft 365 活用 (研修センター開催)」をご検討ください。
コース種別 | オンライン研修 (実習あり) |
---|---|
対象 | 対象製品: Microsoft 365 で提供される Power Apps |
日数 | 2日間 (午後のみ、13 - 17 時) |
前提条件 | Microsoft 365 機能概要や、Microsoft 365 で提供される各機能の基本操作をご存じの方 |
一般開催 ご受講料 |
¥110,000 (税抜 ¥100,000) |
コーススケジュール
読み込み中…
コース内容
1.Power Apps 概要Power Apps の機能概要について理解します。 2.Power Apps によるアプリ作成と共有
|
3.実践的なアプリ作成稟議承認を題材としたアプリを作成しながら、アプリ作成時に必要となるスキルを習得します。
|
※ コース内容は開催ごとに製品の Update に合わせて更新しています。
予告なしに変更される可能性があることをご了承ください。
備考
Power Apps は 2016年11月に正式リリースされました。その後、機能拡張やライセンス形態の変更と幾度かの大きなアップデートを経て進化し、近年では実際に活用されている事例も多くなってきています。単体ライセンスも提供されていますが Microsoft 365 に一部機能が含まれているため 365 ユーザーにとっては比較的導入しやすい製品とも言えます。また Microsoft 365 に含まれる機能からまずは利用 (もしくは検証) をはじめて、必要なタイミングで追加ライセンスを導入されるケースも少なくありません。本コースはローコード開発をはじめたい、Power Apps をこれからはじめたい方におすすめの内容です。なにができるかといった概要から、実際にアプリを作成して利用するために必要な知識を実践的に解説します。